牧歌的なファームで野菜狩り
時間にちょっと余裕があったので、ペンシルバニアに入ってから、通りがかりのヤードセールで寄り道。古いものが沢山あったけれど、あまりこれといったものもなく、というか、野菜のほうが気になっていたのかもしれませんね。

着いたファームはこじんまりした、とても可愛いところでした。

写真では小さくなってしまいましたが、色のきれいなお花が沢山。カラフルなベンチが可愛い!

緑と花と放し飼いのニワトリ、のしのし歩いている猫ちゃんなど、とても牧歌的な雰囲気です。在米50年以上の菊枝さんとお孫さんがこのファームを運営しています。

猫ちゃん、ワンちゃん、ウサギまでいます。みんな毛並みがよくて、とてもきれい。人にも慣れています。ウサギはここで販売もしているそうですよ。




さて、腹が減ってはなんとかで、まずは腹ごしらえ。持ちよりのお料理のほか、オーナーの菊枝さんがファームで獲れた野菜で沢山お料理を作っていてくださいました。一番手前はゴーヤの煮物。その隣は大根や梅干しを入れた野菜の煮つけ。ここには写っていませんが、デザートの抹茶のケーキや黒糖もちなどもありました。美味しかったです。ありがとうございました!

真ん中のガロン容器は近くで作っているアップルサイダー。甘くて濃厚で美味しかった。他にも持ち寄りのお料理がテーブル一杯並びました。外で頂く食事は格別ですね。

さて、野菜ピッキングです。これは大根の畑。きれいな白い大根がとれました。

赤紫蘇もこんなに沢山植えられています。秋なので花が咲いていますね。

柿は完熟にはもう少しだったようですが、取ってから少し置いておくといいとのことでした。

ミョウガの畑。すごい量のミョウガが育っていました。こちらではミョウガは貴重ですよね。初めて、ミョウガをどうやって取るのか分かりました!

畑から野菜を運んで葡萄棚を通り、納屋へ向かいました。

この納屋もとても可愛いかったです。ここで、収穫物を整理して、お会計を済ませます。

収穫物の一部です。柿、トマト、ごぼう、大根、ミョウガ、カボチャなどなど、新鮮な野菜を沢山収穫できました。

最後に、お花まで頂きました。ダリア系の花でしょうか。カラフルで堂々としていて、素敵、と思っていたので、とても嬉しかったです!

最高にお天気の秋日和の中、新鮮な野菜も獲れて、素敵な体験ができました。オーナーの菊枝さん、本当にありがとうございました。また、教えてくださった緑さんにも感謝。そしてお会いした皆さん、楽しかったです。またお会いできるといいですね!良い一日が過ごせました。
あなたの↓クリックが私のやる気の源です★応援ありがとう~。

にほんブログ村